ヘブル語からキリストを証しする

ヘブル語で聖書を学ぶ大切さ、素晴らしさ、楽しさが伝わりますように💝

詩編42篇2節

                               
Psa42:2
私のたましいは、神を、生ける神を求めて渇いています。
いつ、私は行って、神の御前に出ましょうか。


צָמְאָה נַפְשִׁי לֵאלֹהִים לְאֵל חָי מָתַי אָבוֹא וְאֵרָאֶה פְּנֵי אֱלֹהִים:

 

読み方…

★ツァームアー ナフシー レエローヒーム レエル ハーイ 

マータイ アーヴォー ヴェエラーエ ペネー エローヒーム:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、42篇2節より、

『渇く』という語彙を調べてみました。


「渇く」=『צָמֵא』ツァーメーは、

QAL形(基本形の意)の動詞で、2節では


『צָמְאָה』ツァームアー=完了形、

3人称単数、女性形に変化しています。

 

  

まずは、詩篇はどういう書なのでしょうか。。。

 

詩篇は『旧約聖書の預言を詩的にまとめたもの』です。

詩篇はとても難しいと感じました💦

 

これまで調べて分かったことは…


*マスキールという、13の詩篇の表題として出てきます。
 詩編32、42、43、44、45、

 52,53,54,55、74,78、88,89.142編

 の13が、マスキールでした。

 意味は不明、とありましたがあとで少し説明しますね。
 そして『教訓詩』という説もあります。
42∼43篇は、元々一つの詩であったと思われます。

*神への渇望をうたった詩であるということ。

43篇42篇の続きで、神の導きを求める詩です。

*そして、42:5, 11, 43:5は、反復句で、

 同じ言葉を繰り返しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先程マスキールは意味不明、とかきましたが、

単語を辞典で調べてみました。


מַשְׂכִּיל』=マスキールは『שָׂכַל』=サーハルというQAL形のヒフィル態で、
「悟らせる、悟る、賢くする、思慮がある、栄える」などの意味があり、
マスキールは、分詞、単数、男性形です。

 

*ここで更に、QAL形とかヒフィル態とは何ぞや?という

 疑問が出ると思われますよね。
 動詞は、動作や状態を表しますが、

 その行為をどの視点で見るかを区別することを
 『態』と言い、ヘブル語の「態」は

「7種類」あります。

 

この「7」という完全数が、

神様の御旨をおもわされ。。。✨


その7つの内のひとつがヒフィル態で、

使役動詞(~させる)という、 
「能動」…行為を行う視点「~する、~させる」を

表す時に使われるようです。

そして…
מַשְׂכִּיל』「マスキール」の意味は

「教訓」?であろうかと思われ。。。


神を賛美する者たちを指導し、指揮する意味がある。

との説もありました。

『教訓』という意味でしょうか。。。?


何故ならば、詩篇は、

神殿の礼拝における賛美のために作られたものですが、
賛美を導く人々に「コラの子たち」がいました。

レビ族のケハテ氏族の一人コラの子孫です。

コラについては(民数記16章)に書かれています。

 

ざっくり説明しますと、

コラは、アロンとモーセに反逆し、生きたまま地の中、

陰府に落とされた人が「コラ」です💦


『神の憐れみ』によって、その子孫で

残された者たちがいました。

そして、ダビデの時代には、

礼拝賛美を導く奉仕者となりました。


42編を読んでいて、コラの子孫が先祖から学んだ「教訓」とは、
神を崇め、求め、従う心だったのかもしれない、

と思ったのです。

コラの子孫は

神に立ち帰ったのではないでしょうか・・・✨💕

 

そして4節に…

昼も夜も、わたしの糧は涙ばかり。

人は絶え間なく言う

「お前の神はどこにいる」と。

 

モーセたちに反逆したコラの裁きは厳しいものでした。

そこから導き出るものも、このツァームアー

「渇く」に繋がるの”かも”しれません。


そして『צָמְאָה』ツァームアー=渇くについてですが、

悲しいかなまだ詳細がつかめておらず、

このあとも調べたいと思っています。

文法的には、先ほどお話した通りですね。


そして、他の箇所でどこに使われているのか、

見てみますと、

詩篇63:1
神よ。あなたは私の神。

私はあなたを切に求めます。
水のない、砂漠の衰え果てた地で、

私のたましいは、あなたに「渇き」、
私の身も、あなたを慕って気を失うばかりです。

【新共同訳】では…
63:2
神よ、あなたはわたしの神。

わたしはあなたを捜し求め
わたしの魂はあなたを「渇き求め」ます。
あなたを待って、わたしのからだは
乾ききった大地のように衰え
水のない地のように渇き果てています。

 

同じ語彙『צָמְאָה』ツァームアーが使われているのは、

ここ一ヶ所でした。


「のどが渇く」や「地が渇く」という意味で出てきたものは、

10カ所ありました。

心の飢え渇き、という意味での

צָמְאָה』ツァームアー=渇くという箇所が

2箇所ということに少しビックリです。。。

 

今回、詩篇42編、43編

「神への渇望を歌った詩」ということが

分かりました✨

勿論、イェシュアに対しての渇望なのです

 

f:id:minikoron:20180120124218j:plain

 

私たちも、一人一人が神様への心の渇きを持ち続け、

日々主に渇望し、

慕い求める必要があるのではないでしょうか💕

 

その為には神の言葉である、聖書の御言葉を学び、

正しく理解すること、そして

神様のご計画を知ることなのでしょう。

何故なら、

 

ヨハネ1:1∼2
初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。

ことばは神であった。


この方は、初めに神とともにおられた。

 

 

からです。


神様は、私たちが「渇き」を覚えることを喜ばれます。

 

参照聖句

一サム15:22
「サムエルは言った。
「主が喜ばれるのは、

 焼き尽くす献げ物やいけにえであろうか。
 むしろ、主の御声に聞き従うことではないか。
 見よ、聞き従うことはいけにえにまさり、
 耳を傾けることは雄羊の脂肪にまさる。」

 

新共同訳 

詩篇147:11

『主が望まれるのは主を畏れる人

   主の慈しみを待ち望む人。』

 

新共同訳
箴言21:3

『神に従い正義を行うことは

 いけにえをささげるよりも

  主に喜ばれる。』

 

 新共同訳
エフェ 5:10

『何が主に喜ばれるかを吟味しなさい。』

 

 

 

モーセの律法が無効になった今

〔テテレスタイ=代価は支払われた〕ルカ19:30
キリストの律法に聞き従うことが、

私たち異邦人信者の信仰であり、
『信仰による行い』ですね。(ヤコブ2:17)

 

そして信仰の目的は、

『神の栄光をあらわすこと』

でもあると思います。

 

旧約聖書から新約聖書を学ぶことも、

おひとりおひとりの飢え渇きから始まると思います。


主が喜ばれることは「渇いて」主を求め、

御言葉を足の灯とし、

日々の信仰生活の糧のために、

霊的に成長することなのだと思います。

 

そのことが理解できたことを心から感謝しています。


【新共同訳】

詩 42:5∼6

わたしは魂を注ぎ出し、思い起こす
喜び歌い感謝をささげる声の中を
祭りに集う人の群れと共に進み、

神の家に入り、ひれ伏したことを。


なぜうなだれるのか、わたしの魂よ
なぜ呻くのか。

 

神を待ち望め。

 

わたしはなお、告白しよう

「御顔こそ、わたしの救い」と。

 

 

צָמְאָה』ツァームアーとは、

יֵשׁוּעַイェシュアへ近づく

一番の近道なの”かも”しれません✨📖

f:id:minikoron:20180120125930j:plain

 

あとがき:

昨年の一年間は、聖書の学びと、

ヘブル語の学びがほぼ生活を占めていたと言えるほど集中し、

ひたすら御言葉を求めていました。
その都度、飢え渇き、主の言われること、

ご命令、ご計画を知りたいという思いでいっぱいの一年間でした。
今年もさらに慕い求めていきたい、と思いますので

どうぞよろしくお願い致します

まさに
「私のたましいは、神を、

生ける神を求めて渇いて」
います!
私自身というより、
私の内の御霊によるものなのでしょう✨